ゾンビフラフープで初舞台!スタジオアムリタクラス練習風景

昨年春に開講した吉祥寺スタジオアムリタのフープダンスクラスでは、来週末の発表会に向けて猛特訓中です。テーマはなんとゾンビ!
舞台経験者も未経験の方も、人前でのフープダンスパフォーマンスは初めてのこと。ビギナーゆえのぎこちなさがゾンビの不気味さをより際だたせています。
海外ではマイケル・ジャクソンの「スリラー」に合わせたハロウィンシーズンのフープパフォーマンスがいくつかありますが、日本ではこれが初めての試みとなるでしょう。ゾンビメイクを施した本番が待ちきれません。
会場は三鷹芸術文化センター「星のホール」。チケットには枚数に限りがあるそうですので、ご購入はお早めに!
お問い合せはスタジオアムリタまでお願いいたします。
スタジオアムリタ:0422-23-6611
WDF2013発表会前売りチケット情報 http://studioamrita.com/2013/01/wdf2013.html
こちらは今月からAYUMI担当の新宿・荻窪のクラスで始まった「Hate on me」。フープダンスならではの美しいフローと、カウントよりも歌の抑揚に基づいて構成されたコンビネーションがポイントです。
Aメロのコンビネーションが特に覚えにくいようで、生徒さんの中にはメモを取りながらレッスンを受ける方も。PCからYouTube上で閲覧していただくとアノテーションで細かい解説が見られます。予習・復習に、そしてなかなかレッスンに通えない方は自習にお役立てください。
【来週のフープ東京レッスン予定】
2/20 12:30 – 14:00
[フープエクササイズ]【カルチャーセンター】国営昭和記念公園(担当:NICOLE)
2/20 13:30 – 15:00
[フープダンス]【カルチャーセンター】吉祥寺スタジオアムリタ(担当:AYUMI)
2/20 19:45 – 21:15
[初回体験・フープダンス初中上級]【四谷・三栄町】新宿教室(担当:AYUMI)
2/21 12:00 – 13:30
[フープエクササイズ]【カルチャーセンター】錦糸町(担当:MINA)
2/21 13:45 – 15:15
[フープエクササイズ]【カルチャーセンター】錦糸町(担当:MINA)
2/21 19:00 – 20:15
[フープダンス]【カルチャーセンター】荻窪 スタジオ・ハートビート(担当:AYUMI)
2/23 10:00 – 11:30
[体験・フープダンス初中級]【浪速】大阪教室(担当:MIYUKI)
2/23 13:10 – 14:10
[初回体験・超ビギナー][基礎・エクササイズ]【四谷・三栄町】新宿教室(担当:AYUMI)
2/23 14:20 – 15:50
[フープダンス初中上級]【四谷・三栄町】新宿教室(担当:AYUMI)
※スケジュールについては下記urlをご参照下さい。
※お申込みは下記urlより各開催日詳細をまずご確認の上、お問い合せ下さい。
http://hooptokyo.com/lesson-programs/lesson-schedule/month.calendar/
フープ東京ではフラフープの回し方・フラフープエクササイズ・フープダンスの教室を開催しています。
週末の新宿教室・超ビギナークラスでは基本の回し方からじっくり学んでいただけます。初心者だけでなくシニアやお子さんも交えて和気あいあいと楽しく汗をか
いています。ダンスよりもとにかくフラフープが回せるようになりたい!という方、一回だけの体験レッスンでも大歓迎です。お気軽にお越しください。
フープ東京主催の教室(新宿・大阪難波近郊)のほか、
東京(立川・吉祥寺・荻窪・錦糸町)、大阪(堺)など各地のカルチャーセンターでも受講できます。またフープ東京認定インストラクターによる講座も全国各地で展開中。インストラクター養成にも力を注いでいます。
詳しくはフープ東京のWEBサイトへ
http://hooptokyo.com/
フープ東京では通常の教室に加え、お得な出張パーソナルレッスンもご用意しております。
小さなお子さんがいらっしゃるお母様や
レッスン参加が気恥ずかしい男性の方からのお問い合せもお待ちしております。
出張パーソナルレッスンについてはこちら
http://hooptokyo.com/lesson-programs/about-personal-lesson.html
フープ東京では大人用のフラフープを販売しています。
おもちゃ屋さんで売っているものとは全く違う、初心者でも回しやすいフープです。
「回せるか不安」「スポーツ店で買ったけど、痛くて続けられない」
そんな方にこそオススメしたいフープ東京のフラフープ。
フラフープのご注文はこちら
http://shop.hooptokyo.com/
自分に合ったフラフープの選び方、フラフープの正しい回し方も参考になさってくださいね!