フラフープ一回転=一 腹筋 のウソ。フラフープでシックスパックを作る、正しい方法とは
このところYouTubeやダイエット情報まとめブログなどで「フラフープ一回転=一 腹筋 」とうたっているのを見聞きするようになりました。
ピピピーーーッ!(ここでホイッスル)
まことしやかなその説は、ずばり誤り、間違いです。
当ブログはフラフープに関する誤った情報を駆逐することを信条のひとつとしています。
実際のところフラフープが腹筋群のどこに効くのか、そしてフラフープで腹筋を割るための方法を、本記事で解説していきます。
もくじ
そもそも 腹筋 / 腹筋運動とは
腹筋と聞いてみなさんが思い浮かべるのは、4つあるいは6つに割れた、いわゆる【シックスパック】と呼ばれるあのお腹でしょうか。
それとも仰向けになって行う腹筋エクササイズ(シットアップ)でしょうか。
いずれにせよそこでフォーカスされているのは、腹筋群のなかでも【腹直筋(ふくちょくきん)】と呼ばれる部位です。
そしていわゆるフラフープ、つまり「ウエスト回し」では、腹直筋にはシットアップほど効かせられません。
腹筋 群のなかで「いわゆるフラフープ」が効くのは、腹斜筋と腹横筋
腹筋群の中でいわゆるフラフープ、つまりフラフープの「ウエスト回し」が効くのは【腹斜筋(ふくしゃきん)】と【腹横筋(ふくおうきん)】です。
上の図のうち右側三つに描かれている筋肉であり、見た目的にはウエストのくびれに関係しています。
フラフープのウエスト回しは脊柱起立筋や腸腰筋にも効く
「ウエスト回し」はトレーニングが難しい体幹の深層筋(インナーマッスル)である腸腰筋(大腰筋および腸骨筋)、美しい背中を作る脊柱起立筋にもアプローチできます。
教室の生徒さんから「しっかり立てるようになった」「姿勢が良くなった」「肩こりがなくなった」「後ろ姿がすっきりした」というフィードバックを多くいただくのは、そういった理由からです。
フラフープで 腹筋 を割るには
「じゃあフラフープでは腹筋を割れないの?」そんなことはありません。
実は回し方によって腹直筋へもアプローチできます。
つまりフラフープでも腹筋を割ることが可能です。
※腹筋ニーズの高まりを受けまして、積極的にフラフープで腹筋を割りたい方向けに新しく記事を書きました。
≫フラフープで腹筋を割ろう!おうちでできるエクササイズ4選
こちらの記事では上の「腹筋割るエクササイズ4選」の中から、腹直筋に効かせるエクササイズをひとつご紹介します。
フラフープで腹直筋に効かせるなら、ずばり【仰向け】です。
天を仰いでフラフープを回す。体幹&下半身強化に【リンボー】
上の動画ですと、曲終わりのフリースタイルで片脚でのリンボーダンス状態(カバー写真の状態)になっているところですね。
腹直筋に効くフラフープエクササイズ【リンボー】のやり方
おへそが空に向くように、背中を反らせて上体を傾けます。
両ひざのクッションをリズミカルに使って、フープを上に上にと押し上げます。
真っすぐ立った状態でのウエストフーピングではウエストの前面&背面の二か所、またはウエストの左右二か所に強くフープが当たります。
リンボーの場合は体を傾けているため、ほぼお腹だけでフープを強く押しているように感じます。
余談ですが、リンボーはおしりとふくらはぎの引き締めにも効きますよ。
下腹も割りたい方には
余力がある方や、アプローチしにくい下腹の割り込みを熱望される方は、下のエクササイズにもチャレンジしてみてください。
あっという間にカニ腹になれます。
まとめ
「フラフープ一回転=一腹筋」…ちょっと違うよね、ということがお分かりいただけましたでしょうか。
ただし上で解説したように、やり方を選べばフラフープで 腹筋を割ることは十分可能です。
全体を鍛えてぶれない体幹を手に入れたいのか、より理想に向けたボディメイクをしたいのか。
あなたの希望にそったやり方で実践していってくださいね。
※当ブログ記事の剽窃が多数見つかっております。当ブログ記事の無断転載は固くお断りします。引用される際はその旨ご連絡のうえ必ず出典(フープ東京)を明記ください。
メールニュースが受け取れます
フラフープを使ったエクササイズ動画や体づくりのための情報、新商品やレッスンのご案内などをお届けしています。
配信希望の方はこちらからお申込みください。